ゲーム備忘録

2022/5/29更新:こちらに引っ越しします https://arumulog92.com/

モデレーターの立場から視聴者にしてほしくないコメント

2019年の夏からRTA in Japan(以下RiJ)のTwitchチャットのモデレーターのボランティアをさせていただいていますが、モデレーターの立場から見て「視聴者にしてほしくないコメント」についてちょっと書いてみようかなと思いました。

運営側の人からは書きづらい内容でしょうし、似たような事を書いている記事を見たことがなかったためです(探したらたぶんあるかもしれないが自分の探し方がヘタクソ)

私はRiJ以外のイベントにあまり関わったことがないため、他のイベント運営をされている方からすれば当たり前の内容かもしれません。

 

 

モデレーターとは、配信のチャット欄にあるコメントを確認し問題のあるコメントを削除したり、チャットルールに違反した特定ユーザーの書き込みを一時的に不可にする役割の人を言います。Twitchには自動で特定のワードを弾いてくれるAutomodという機能もありますが、それでは対処できない場合にモデレーターが手動で対応を行います。

配信以外では別の意味で使用されたり、たまにTwitterで裏方全般を指してモデレーターと言っている人がいたので予め記載しておきます。

 

ここで私が言う「してほしくないコメント」とは大体の人が見てわかる、チャットルールに違反した性的・暴力的・差別的・侮辱的なもの(以下違反コメント)ではなく「えっ、このコメントが?」と思われている(いそうな)ものです。

RiJ運営からボランティア内に共有された内容やルールについての記事ではなく、単純に私が見ていて心理的負担に感じたという、経験に基づいた内容になりますのでご了承ください。

してほしくないコメント


さっそくコメントの話に入りますが「モデレーターお疲れ様です」です。

前々からこのコメントにはモヤっとするものがありましたが、スマブラSPの大会運営等で活動されているkept氏のツイートを見て、他の方も同じように感じているのだと思い、モヤっとしていたものが形になりました。

 

上の例はスマブラの大会シーンにおけるものだと思いますが、この中でRiJで最も目にするのは「モデレーターお疲れ様です」系統のコメントです。

下記にその系統のコメントを並べますが、モデレーターの立場からすると全て同じようなものだと思ってください。

  • モデレーターに迷惑かけるな
  • チャットルールを読め
  • センシティブなコメントはやめよう
  • モデレーターさんお仕事お疲れ様です!
  • モデレーターに消されてて草
  • ○○って消されるのか(※一部を伏字にするタイプ)
  • チャット荒れてるなあ

他にも例を挙げるとキリがないのですが共通しているのはkept氏のツイートにもあるように「チャットが荒れたことに対して反応してしまうコメントであること」です。

例に挙げたコメントは、上の方にあるものほど発言者に善意が多く含まれていると推測されます。そのため各コメントをそれぞれ打ち込んでいる時の視聴者の心情は、コメント毎にまったく異なるものであるというのは理解していますが、今回は私が心理的負担を感じるという点で同様のものとして1つにまとめています。

何故これらのコメントに心理的負担を感じるのかを下記に記載します。

 

何故、心理的負担を感じるのか


1.チャットが荒れた痕跡が残る≒荒れている状況が継続される

例えばあなたがTwitchで何かを視聴をしようと不意に入ったチャンネルで「モデレーターさんお疲れ様です」というコメントがいきなりチャットにあった場合、どのような印象を抱きますか?

「何かあったのかな?」と、まず考えると思います。

モデレーターが仕事をしたというコメントがあると、何か問題のあるコメントが流れたということの証左になります。

 

配信を見るのに集中していてチャットから少し目を離していた人、チャンネルを開き新たにチャットを見始めた人、アーカイブで視聴した人など、荒れた現場を直接目撃していない人にもチャットが荒れたという内容を共有させてしまうことになるため、モデレーターからするとありがたくないコメントです。

 

モデレーターが一番望むことは言うまでもなくチャットが荒れないこと・荒れた場合にその影響が最小限に留まることです。

モデレーターを労う気持ち自体は非常にありがたいのですが、チャットにそれを書かれるとなると話は変わります。

 

2.善意からコメントしているケースが多い

悪意のあるコメントに対応するのは簡単です。ほぼ確実にチャットルールに違反しているため、その違反コメントを削除すればいいだけです。

それに悪意というのは長続きしません。持ち続けていると大半の人は精神が疲弊してしまうので、そのうちコメントするのを諦めてチャンネルから離れていきます。

 

しかし善意からのコメントはそうではありません。

コメントの内容自体はチャットルールに違反していないため、モデレーターは削除するという方法を基本的に取れません。また、善意からのコメントであるため「自分は良いことをしている」とコメントした本人は考えていると思います。

その行為が結果的に人に負担をかけていることを客観的に認識できなければ、その類いのコメントをやめるきっかけがほぼないと考えられます。悪意のある場合と異なりやめてくれる望みが薄いため、モデレーターからするとしんどいなと感じます。

※ただし内容次第では悪意があるコメントと判断され、対処される可能性はあります

 

3.煽りと捉えられる可能性がある

違反コメントがチャットに書かれた場合、モデレーターはチャットルールに従い機械的に削除を行います。

そのため、コメントを削除された視聴者の中には「自分は違反するようなことを書くつもりはなかったのに…」という人も多々発生すると思います。

そんなときに「モデレーターさんお疲れ様です」というコメントが流れたら、意図せずコメントを消された人からすると気持ちの良いものではないでしょう。表面化することは少ないかもしれませんが、言われた側に何かしらの不満が少しずつ溜まっていくということは十分考えられます。

 

じゃあ何をコメントすればいいのか


上記の理由から、これらのコメントは基本的に誰も得をしないと考えられます。

 

では、どういったコメントを書けばいいのかと言うと…

無理に反応しなくていいです。誰かを諭そうとしなくていいです。

変わらずにその時のゲームの状況にあった内容をコメントするだけでいいです。

RTAテクニックが披露されている時は「すごい」や「うおおおおおお」とか、乱数お祈りシーンの時はお祈りエモートとか、「このゲームおもしろそう」とか「懐かしいなあ」などなど、ただいつも通りにその配信を見て(チャットルールに違反しない範囲で)自分が感じたことを書く・ポジティブなコメントで埋めるだけでモデレーターはとても助かります。

 

モデレーター側の努力でできることなんてたかが知れてます。コメントするのは視聴者である以上、視聴者のリテラシーを上げることがコミュニティの雰囲気作りや面白さに繋がるのではと思います。